トヨタのハイエースは、その信頼性と多機能性から幅広いユーザーに支持されています。
その中でも、特に注目すべき2つのモデルが「グランドキャビン」と「コミューター」です。
これら二つのモデルは、見た目は非常に似ていますが、実はいくつかの違いがあります。その一つが乗車人数です。
また、乗車人数の違いや免許の種類にも注意が必要です。装備や機能、価格にも違いがあり、これらの特性を理解した上で、最適な選択を行うために当記事では、それぞれの違いについて詳しく解説します。
記事のポイント
- グランドキャビンとコミューターの基本的な違いとそれぞれの特性
- それぞれの車種が目指す目的と設計思想の違い
- それぞれの車種の運転に必要な免許の種類
- それぞれの車種の適用シーンと利用価値
もくじ
トヨタハイエース:グランドキャビンとコミューターの違い
コミューターとグランドキャビンの基本的な違い
トヨタハイエースのグランドキャビンとコミューターは、見た目はほぼ同じですが、実はいくつかの違いがあります。その一つが乗車人数です。
グランドキャビンは10人乗りで、一方のコミューターは14人乗りとなっています。
これは、コミューターがグランドキャビンの乗車人数を拡張したモデルであるためです。しかし、この乗車人数の違いが免許の種類に影響を及ぼします。
コミューターは14人乗りとなるため、普通免許では運転できません。
これは乗車定員が10名を超えてしまうからです。そのため、コミューターを運転するには中型免許が必要となります。
中型免許の取得条件は20歳以上で、普通免許など保有通算2年以上の方となります。
また、グランドキャビンとコミューターの違いは装備や機能にも現れます。
コミューターはグランドキャビンに比べて価格は安いですが、装備・機能はほぼ同じです。
ただし、最後列とリアドアの間のトランクスペースがグランドキャビンに比べてかなり狭く、最後列を倒さない限り、トランクスペースはほとんど荷物を置けません。
また、天井がミドルルーフのため、圧迫感があります。
ハイエース グランドキャビンとコミューターの免許要件
ハイエースのグランドキャビンとコミューターの運転には、異なる免許要件が存在します。これは、乗車定員の違いからくるもので、同じように見える車体であっても、運転に必要な免許が異なるのです。
まず、グランドキャビンについてですが、この車種は普通免許で運転することが可能です。
これは、乗車定員が10人以下であるため、普通免許の範囲内で運転することが許可されています。
一方、コミューターは乗車定員が14人となっており、この乗車定員の数から中型免許が必要となります。
中型免許では、免許証を取得する条件として「普通免許を取得してから2年以上経過」していなければなりません。
また、乗車定員が11人以上29人以下の車両を運転することが可能となります。
しかし、中型免許(8t車限定)では、乗車定員に関しては10人までの車種しか運転できません。そのため、ハイエースコミューターを運転するためには、中型免許の8t車限定を解除する、あるいは、大型免許等を取得する必要があります。
なお、免許証の取得年月日により中型免許の区分やルールが異なります。
法令違反にならないよう下記を参考に十分確認するようにしてください。
引用
平成19年及び平成29年の道路交通法の一部改正により、現在、運転免許は「普通」、「準中型」、「中型」及び「大型」の4つに区分されています。
また、2度の改正により、平成19年6月の改正前に取得した普通免許は『8トン限定中型免許』、平成29年3月の改正前に取得した普通免許は『5トン限定準中型免許』として取り扱われています。
ハイエース グランドキャビンとコミューターの乗車人数
ハイエースのグランドキャビンとコミューターは、外観は非常に似ていますが、その乗車人数に大きな違いがあります。
グランドキャビンは10人までの乗車が可能で、一方、コミューターは14人まで乗車することができます。これは、コミューターがグランドキャビンの乗車人数を拡張したモデルであるためです。
大人数での移動が頻繁にある場合や、多くの人を乗せる必要がある場合は、コミューターの方が適していると言えます。
しかし、その一方で、コミューターの乗車定員が10名を超えてしまうため、普通免許では運転できず、中型免許が必要となります。
また、コミューターには2つのグレード、上質な室内空間の「コミューターGL」と、室内幅をゆったりとった「コミューターDX」があります。
どちらも機能美を極めたボディラインや、使いやすさを追求した快適な室内空間が特徴です。機能的に配置されたシートで、大勢での快適な移動をサポートしてくれます。
コミューターとマイクロバスの違い
"ハイエースのコミューター"と"マイクロバス"の違いが気になる方がいるかも知れません。
その主な違いは、乗車人数とサイズです。コミューターは14人乗りで、マイクロバスはそれ以上の人数を乗せることができます。
また、マイクロバスはコミューターよりも大きなサイズとなっています。そのため、大人数での移動や、荷物が多い場合にはマイクロバスが適しています。
しかし、コミューターとマイクロバスの選択には免許の種類も考慮する必要があります。コミューターの乗車定員が10名を超えるため、中型免許が必要となります。
一方、日産のNV350キャラバンマイクロバスもコミューターと同じく14人乗りで、大きさもほぼ同じです。
これらの車種は、大人数での移動が頻繁にある場合や、荷物が多い場合に適しています。ただし、免許の種類や運転できる人数など、各車種の特性を理解した上で選択することが重要です。
また、コミューターはディーゼルエンジンの設定もあり、大きなボディサイズでエンジンパワーも求める人が選ぶことが多いです。一方、ハイエースワゴンのグランドキャビンはガソリンエンジンしかなく、これらの違いも選択の一因となります。
コミューターのレンタカー料金について
コミューターのレンタカー料金は、その大きさと乗車人数から一般的に普通車よりも高くなる傾向にあります。
ただし、具体的な料金はレンタカー会社や利用時間、利用日数などによって異なります。
例えば、あるレンタカー会社では、コミューターのレンタル料金は6時間で17,490円、12時間で20,350円、24時間で26,840円と設定されています。以降1日毎の料金は19,250円で、超過1時間毎の料金は2,970円となっています。
これらの料金は2022年11月時点のもので、行楽シーズンや商業利用の需要によって料金が変動する可能性もあるため、最新の情報を得るためには各レンタカー会社のウェブサイトを確認するか、直接問い合わせることをおすすめします。
また、各会社の会員になると割引サービスが利用できるところもありますので、その点もチェックしてみてください。
グランドキャビンとコミューターの外観・内装の比較
ワゴン グランドキャビン スーパーロング・ハイルーフ・10 人乗り・4 ドア
グランドキャビンとコミューター、これら二つの車種は外観上は非常に似ていますが、内装については一部の違いが見受けられます。
グランドキャビンは乗り心地を重視した設計が施されており、その結果、内装には一定の高級感が感じられます。これに対して、コミューターは乗車人数の増加を優先した結果、一部の装備や機能が省かれています。
具体的には、コミューターの内装では、最後列とリアドアの間のトランクスペースがグランドキャビンに比べて狭くなっています。
これは、最後列を倒さないとほとんど荷物を置けないほどです。また、天井がミドルルーフのため、一定の圧迫感が存在します。
一方、グランドキャビンでは、シートの生地に高級な素材が使用されています。
これにより、乗り心地の良さを一層強調しています。
これらの違いは、それぞれの車種が目指す目的と、その結果としての設計思想の違いから来ています。
グランドキャビンとコミューター:あなたのニーズに最適な選択
ハイエース コミューターの特徴と利点
ハイエースのコミューターモデルは、その最大の特徴と利点として14人という大人数を乗せる能力を持っています。
これは、特に大規模な送迎業務や団体旅行などにおいて、その真価を発揮します。
また、このモデルは、2.7Lのガソリンエンジンと2.8Lのディーゼルエンジンの2つのエンジンタイプが選択可能で、ユーザーのニーズに合わせて選べる柔軟性も持っています。
価格面でも、グランドキャビンに比べて手頃な価格設定となっており、コストパフォーマンスに優れています。しかし、その一方で、一部の装備や機能が省かれている点も留意が必要です。
さらに、ハイエースコミューターは、その広々とした室内空間を活かして、キャンピングカーとしての利用や車中泊など、多様な用途に対応可能です。
また、ハイエースコミューターは、安全性にも優れており、「プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)」や「パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)」などの先進の安全装備を搭載しています。
さらに、ディーゼル車は「平成 27 年度燃費基準+15%達成」とあわせ、エコカー減税対象車となり、環境性能・燃費性能も両立させています。
これらの特徴と利点から、ハイエースコミューターは、ビジネス用途だけでなく、個人利用においてもその魅力を発揮します。
ハイエース グランドキャビンの特徴と利点
ハイエースのグランドキャビンは、その豪華な内装と十分な乗車人数を確保できる設計が特徴的で、その利点は数多く存在します。
例えば、その一つには、10人という大人数を乗せることができる点が挙げられます。
これは、普通免許でこの人数を乗車できる車はほとんど存在しないため、大きなメリットとなります。
また、その内装は見るからに広々としており、荷室も大きいため、多量の荷物を積むことが可能です。
これは、車中泊を好む方やキャンピングカーとして利用する方にとって、非常に魅力的な特徴となります。
さらに、ハイエースのグランドキャビンは、その大きさからも利点が生まれています。
そのボディサイズはハイエースの中でも最大級で、その広々とした空間は、ビジネス・商業での利用はもちろん、プライベートでもカーライフを楽しむことができます。
しかし、その一方で、その大きさからくる制約も存在します。
街中をスムーズに運転したい方には、その大きさが不便に感じることもあります。
そのため、そのような方には、GL・DX のハイエースワゴンをおすすめします。
以上のように、ハイエースのグランドキャビンは、その豪華な内装と十分な乗車人数を確保できる設計が特徴的で、その利点は数多く存在します。
グランドキャビンとコミューター:最終的な選択
さいごに、ハイエースのグランドキャビンとコミューター、どちらを選ぶべきかについて考察しましょう。これは、あなたの具体的な用途により選択が異なります。
まず、大人数での移動が頻繁にある場合や、観光業などでの利用を考えている方は、14人乗りのコミューターが適しています。
しかし、その一方で、コミューターは普通免許では運転できないという点を忘れてはなりません。中型以上の免許が必要となります。
一方、乗り心地や内装の高級感を重視するなら、グランドキャビンがおすすめです。
10人乗りのグランドキャビンは、乗り心地を優先して設計されており、内装もバンに比べると高級感があります。ただし、その分、価格はコミューターに比べて高くなります。
また、維持費やリセールバリューも考慮に入れるべきです。
例えば、コミューターは自動車税が乗車人数で決まるため、税金は比較的安く抑えられます。
しかし、保険は等級引継ぎができず、運転者年齢制限もできないため、保険料は高くなります。
一方、グランドキャビンは3ナンバー登録しかできないため、自動車税が大幅に高くなりますが、リセールバリューは比較的高いです。
これらの要素を総合的に考慮した上で、あなたのニーズに最も適したモデルを選ぶことが重要です。それぞれの特性を理解した上で、最適な選択を行いましょう。
どちらも魅力が多い良い車ですので、目的に応じて選ぶことが大切です。
総括
今回の記事をまとめます。
まとめ
- 最大の違いは乗車人数で、グランドキャビンは10人乗り、コミューターは14人乗り
- この乗車人数の違いは免許の種類に影響を及ぼし、コミューターを運転するには中型免許が必要
- コミューターはグランドキャビンに比べて価格は安いが、装備・機能はほぼ同じ
- コミューターのトランクスペースはグランドキャビンに比べて狭く、最後列を倒さないとほとんど荷物を置けない
- コミューターには2つのグレードがあり、上質な室内空間の「コミューターGL」と、室内幅をゆったりとった「コミューターDX」がある
- コミューターはディーゼルエンジンの設定もあり、大きなボディサイズでエンジンパワーも求める人が選ぶことが多い
- グランドキャビンは乗り心地を重視した設計であり、内装には一定の高級感が感じられる
- グランドキャビンとコミューターの選択には、乗り心地や内装の高級感、乗車人数、免許の種類、維持費やリセールバリューなどを総合的に考慮することが重要
- ハイエースコミューターは、その広々とした室内空間を活かして、キャンピングカーとしての利用や車中泊など、多様な用途に対応可能
- ハイエースのグランドキャビンは、その豪華な内装と十分な乗車人数を確保できる設計が特徴的で、その利点は数多く存在する
この情報は公開日時点のものであり、最新の情報や法律を確認するためには公式な情報源を参照してください